伊勢志摩海の幸の特徴
伊勢志摩は豊かな自然に囲まれた伊勢湾があります。 この辺りは神話の時代から“御食つ国(みけつくに)”と言われ、海の幸が豊富。 「伊勢えび」や「みえのカキ」など、全国的にも有名な海の幸がたくさんあります。
伊勢湾で獲れる季節のお魚
- 1月~3月
- マダイ、サワラ、イカナゴ、イシモチ、メバル、サヨリ、ウタセエビ、シャコエビ、ウニ、サザエ、アサリ、タイラギ、ミル貝、ヒジキ
- 7月~9月
- アカウオ、カツオ、イシダイ、イナダ、コノシロ、イワシ、シラス、タチウオ、サバ、タコ、サメ、イセエビ
- 4月~6月
- アジ、ベラ、カレイ、アナゴ、クロダイ、イサキ、エイ、アオリイカ、キス、コチ、スズキ、イタボ(イワガキ)、アワビ、フクダメ
- 10月~12月
- メジナ、クジメ、ブリ、ヒラメ、フグ、ガシラ、カレイ、アイナメ、ボラ、カワハギ、カキ、ナマコ、クロノリ、ワカメ
これら伊勢湾の豊富な海の幸を全国の皆様に美味しくお召上がりいただけるよう、素材の味を活かした浜与本店独自の製法で仕上げました。